曙  光  会

曙光会は フイリピン戦 従軍者と 戦没者遺族を中心とした者の集まりで戦争体験の記録と 日比友好親善を
目的としています
会員の投稿を主体に年( 2 5 8 11月)4回 機関紙を発行(B5 24頁)、創刊は 昭和50年11月
現在通算 143号 (平成25年3月現在)、
会員数は全国に跨り500253 現在)、機関紙購読料を含む会費として年3,000円頂いています
毎年4月には 会員相互の親睦 情報交換等を兼ねて一泊の会員総会も開催されています

平成28年 曙光会は解散 曙光会誌の発行も無くなくなりましたが 年一回の総会(一泊の懇親会は)
今後も継続 開催に決定


過去の総会は
 ◎昭和50年 熱海温泉 和光荘            ◎昭和52年  愛知県尾張温泉 観光ホエル
 ◎昭和53年 静岡県伊豆長岡温泉 富士ハイツ   ◎昭和54年  神奈川県 湯河原温泉 新聞協会
 ◎昭和55年 京都市 洛陽荘              ◎昭和56年  那須塩原温泉 和泉屋旅館
 ◎唱和57年 愛知県三ケ根山 グリンホテル     ◎昭和58年  神戸市 いさご旅館
 ◎昭和59年 浜松市舘山寺温泉 ホテル舘山寺   ◎昭和60年  東京九段会館
 ◎昭和61年 神奈川県湯河原温泉 万葉荘     ◎昭和62年  滋賀県長浜市 豊公荘
 ◎昭和63年 静岡県三保の松原 三保園ホテル   ◎平成元年  愛知県西浦温泉 銀波荘
 ◎平成2年  奈良県 かんぽ奈良           ◎平成3年   静岡県修善寺温泉 かんぽの宿
 ◎平成5年  静岡県熱海温泉 かんぽの宿      ◎平成6年   静岡県熱海温泉 かんぽの宿
 ◎平成7年  京都市 かんぽの宿           ◎平成8年   岡山県遥照山 かんぽの宿
 ◎平成9年  金沢市 ファーストホテル         ◎平成10年  兵庫県有馬温泉 ホテル奥の坊
 ◎平成11年 東京浅草 ホテルニュー魚眠荘(2泊)、◎平成12年  形原温泉〈三河湾)  山田館
 ◎平成13年  熱海 ホテルサン三橋、          ◎平成14年  琵琶湖畔 ホテルびわこ、 
 ◎平成15年  三重県 鳥羽市  扇芳閣        ◎平成16年  岐阜 観光ホテル十八楼別館、
 ◎平成17年  東京九段会館、              ◎平成18年 浜松 オークランドシテイホテル浜松、
 ◎平成19年 奈良 ホテル三笠温泉、          ◎平成20年 三谷温泉 ひがきホテル〈三河湾) 
 ◎平成21年 東京 グランドヒル市谷にて        ◎平成22年 北海道 洞爺湖温泉(2泊)
 ◎平成23年 静岡県 三保の松原ホテル       ◎平成24年 東京 グランドヒル市谷
 ◎平成25年 伊豆吉奈温泉 御宿さかや        ◎平成26年 東京 グランドヒル市谷
 ◎平成27年 別所温泉上松屋              ◎平成28年 開催せず
 ◎平成29年 京都の予定

平成20年8月号から、以下の新スタッフで再発足することになりました
 〇事務局長 本間 尚代
 〇編集長 牧野 弘道
 〇運営委員 11名、 私もこの運営委員の一人ですが役員の全員が遺児グループで、唯一全国規模の歴史
  ある「曙光の灯」を消してはならないと考えています、新規入会大歓迎です。
 ○38年の歴史ある 唯一の会です

曙光の由来について
  昭和20年 フイリピン レイテ島捕虜収容所で「ペン書きの新聞」が発行されていた 収容所内には活字も
  印刷機もなかった謄写版もなかった 肉筆しか方法はなかった
  鉄条網に囲まれた集団社会の中で手作りの新聞が発行され、それが曙光新聞である

 F
  〇F1 フイリピン収容所に輝く文化と希望の十字星 「レイテ島の曙光新聞」手作り新聞にみる捕虜生活
    大岡昇平序 影山三郎 編・ 98頁・ 昭和55年11月15日発行・ 採光社

  〇F2 「レイテ島曙光新聞物語」 香内三郎解説 影山三郎編 ・昭和551115日発行・438頁 ・採光社

  〇F3 「レイテ島捕虜新聞」 影山三郎編 ・339頁・ 昭和508月刊 ・立風書房

  〇F4 復刊「曙光新聞」フイリピン戦線の記録と戦後の日比交流の歩み・曙光新聞編集委員会・
    平成512月発行・843 昭和5011月 第1号〜平成511月 第66号まで

  ○F5 続復刊「曙光新聞」・曙光新聞編集委員会・平成98月発行・
    平成62月第67号〜平成118月 第81号まで

  〇F6 平成1111月 発行第82号〜現在まで 3ケ月毎2月 5月 8月 11月)会誌  「曙光新聞」

既発刊の「曙光会会報」に記述 寄稿されたレイテ島関連の記事
                                           赤書は戦記の記述(濃書は生還者)
 番号   年  月            内      容  投 稿 者
 001 1977   05  泉会会長遺骨収集9回目レイテの旅へ  編集者
 002    08  第33特別根拠地隊 第98防空隊 柳原隊生存者名簿  田中 登美雄
 003 1979  09   レイテに眠る父への手紙  伊藤 靖子
 004 1980  01  慰霊巡拝の不可思議  編集者
 005    07  遺骨44体を胸に 名古屋空港レイテ巡拝団帰る  山田 武彦
 006    09   レイテ島集骨行く          第16師団歩兵第9聯隊  中嶋 建之助
 007    09   レイテ島の偶然            朝日新聞特派員  影山 三郎
 008 1981  05  故三宅寅三軍医とダナオ湖    独歩12聯隊  渡辺 豊
 009    08   カンギポット山 泉兵団戦没者慰霊団の報告  山田 武彦
 010    12   レイテ憲兵隊長の遺族  山本 義民
 011    12   レイテ涙雨を歌に 中川区の加藤さん  加藤 良一
 012    12   レイテ涙雨 戦後37年目の証言  小橋 博史
 013    12   防人の詩 京都新聞社  編集者
 014    12   厚生省援護局資料室を利用されては  佐藤 進
 015 1982  03   レイテ涙雨  小橋 博史 
 016     03   山ゆかば         歩兵第9聯隊通信隊  中嶋 建之助
 017    03   レイテ会の奨学金発足        歩兵第57聯隊  長嶺 秀雄
 018    03   73歳 レイテ島へ慰霊再び  山岸なつ・上原節子
 019    03   二つの歓喜峰 レイテ・ニューギニア    第35軍司令部  吉田 武光
 020    09   ブラウエン北飛行場 レイテ再訪  山岸なつ
 021    09   輸送船 玉津丸沈没の状況@  編集者
 022    12   輸送船 玉津丸沈没の状況A  編集者
 023    12   レイテ島輸送船団 金華丸 香椎丸 能登丸に爆撃  影山 三郎
 024 1983   03   レイテ同生会中部大会  宮野 正夫
 025    03   第16回レイテ同生会中部大会  中日新聞・57・11・9
 026    03   レイテ島からの生還者「歌集 悲願」出版 独歩11聯隊  編集者
 027    09   ビザヤ諸島終戦特使@AB  根元 勝
 028    09   鎮魂の刀が完成  山田 武彦
 029    09   鈴木大将を偲ぶ会 58・4・19  渡辺 豊
 030    12   パモナグ曹長夫妻  レイテ島巡拝時の現地ガイド  山田 武彦
 031 1984   03   たった二人で建てた慰霊碑独歩364大隊  近藤 昇吉
 032    06   サマール部隊 降伏の日  垣兵団  西尾 忍
 033    10   はぐれルソン レイテ 巡拝記  小園 保
 034    10   カンギポット軍司令部の谷間 初めて確認  後藤 正男
 035    10   レイテ島への輸送艦艇の最後 一等輸送艦・ss艇・金華丸  渡辺 豊
 036    10   フイリピン関係グループ一覧表  村田 三郎平
 037 1985   02   第18次レイテ島慰霊巡拝  伊藤 秀朗
 038    08   カンギポット再訪  後藤 正男
 039 1986  05   飯盒物語@AB          第35軍司令部  山口 喜蔵
 040    05   (曙光)が選ぶ100冊  編集者
 041    08   名古屋で5月6日 曙光小会  渡辺 豊
 042    11   わが歌わが戦記 独歩11聯隊第2機関銃中隊生還者  榊原 博
 043    11   レイテ島生と死の彷徨 歩兵第9聯隊  中嶋 建之助 
 044    11   レイテの山河に祈る  泉遺族会
 045 1987  02   レイテ同生会第19回蒲郡大会  宮野 正夫
 046    05   停戦式の頃をおもう         第57聯隊  長嶺 秀雄
 047    08   私の戦記小屋  添田 裕吉
 048    08   慰霊の記録  田村 栄
 049    11   レイテ島青年奨学金 第1師団レイテ会  長嶺 秀雄
 050    11   バシー海峡 泉5316部隊第1機関銃隊  落合 俊彦
 051 1988  02   42年ぶりにわが手に戻った「pw日記」   第1聯隊  石田 隆太郎
 052    02   収容所の生活素描  根本 勝
 053    11   フイリピン共和国観光大臣から表彰された山田武彦さん 中日新聞
  63・8・2
 山田 武彦
 054    11   曙光すいとん会  渡辺 豊
 055 1989  02   レイテ戦線の断末魔         陸軍装甲艇 艇長  北村 幸秋
 056    02   カンギポットにいた人と語り会いたい    第35軍司令部  山口 喜蔵
 057    02   第21回 レイテ同生会 天橋立大会  森島 宏
 058    11   レイテ遺骨収集の記録「写真集」出版へ 朝日新聞64・8・24  泉遺族会
 059 1990  02   レイテへの報恩 比に届いた眼科手術機 中日新聞64・11・10  渡辺 豊
 060    05   レイテ同生会 蒲郡荘   泉師団病馬廠の生還者  宮野 正夫
 061    05   孫たちの慰霊巡拝  森本 志づ
 062    08   お父さんの遺品のよう  後藤正男
 063    11   兄(陸軍)と弟(海軍)激戦のレイテで語り合う  風岡 清
 064    11   セブ・レイテ巡拝と鈴木宗作中将の渡海  長嶺 秀雄
 065 1991  05   レイテ島の戦友たち  宮野 正夫
 066    08   レイテ慰霊巡拝団 追悼式を終えて帰国 H3・4・16中日新聞  後藤 正男
 067    08   名古屋 第7回曙光小会  加藤 英雄
 068    08   日米元兵士投書縁で知り合う 元米兵が慰霊碑参拝
  朝日新聞 3・ 5・7
 渡辺 豊
 069    11   レイテ島民宿体験  釣谷 徳之助
 070    11   写真集 レイテの山河に祈る  泉遺族会
 071    11   伊東特別戦車隊  福田清治
 072 1992  02   57聯隊慰霊塔              歩兵第57聯隊  伊手 健一
 073    05   レイテ島台風被害  大村 文明
 074 1993  02   伊故海正男 第13聯隊第10中隊長  高木 美子
 075    02   レイテ島日本兵手書き新聞 64枚国会図書館へ  編集者
 076    08   第5316会 鈴木重会長  鈴木 芳子
 077    11   ¨詩¨レイテ島 従軍記者 影山三郎  影山三郎
 078    11   レイテ島 現地巡拝に7回参加して  後藤 正男
 079    11   厳然たり歓喜峰 49年隔てて声無なき生還   歩兵第1聯隊  石田 隆太郎
 080    11   耐え抜いた苦痛と善意 日米の谷間のフイリピン人  伊藤 秀朗
 081    11   昭和20年9月まで私はカンギポットに生きていた
 第35軍司令部
 山口 喜蔵
 082    11   レイテ戦作戦日誌 第1師団玉兵団佐倉第57聯隊長    宮内 良夫
 083 1994  02   防衛庁 史料閲覧室 ご案内  編集者
 084    08   一兵士のレイテ戦記            歩41聯隊  立野 義晴
 085    08    レイテ島第3労働キャンプ  編集者
 086    11   50回忌 ルソンレイテ日本政府霊園慰霊巡拝の記録  後藤 正男
 087    11   第35軍司令部及び直轄並びに隷下各部隊50回忌合同慰霊祭  後藤 正男
 088    11   海軍の戦車隊 海軍伊東戦車隊記録の会  福田 清治
 089 1995  02   レイテ セブ従軍記           第35軍司令部  吉田 武光
 090    08   私の戦後60年 泉5314部隊第2機関銃中隊  長坂 正一
 091    08   カモテス海を巡る戦跡 船舶工兵第1野戦補充隊  清水 猛
 092    08   終戦50周年レイテ・ルソン巡拝 H 7・3・10  後藤 正男
 093    11   曙光新聞のおかげで父の言葉に合えました  小林 敦子
 094    11   日本兵は愛すべき捕虜だった  編集者
 095    11   レイテの語り部       歩77聯隊  永田 勝美
 096    11    レイテの父を訪ねて    原万理枝・鈴木宏志
 097    11   昭和21年4月20日 第1師団将兵遺家族様 第1師団参謀長
  岡林諄吉
 保坂 捷子 
 098    11   次の世代に訴える  後藤 正男
 099 1996  02   レイテ収容所 虜囚記   第30師団通信隊長ミンダナオで終戦  村上 一男
 100    05   私だけが知っている鈴木軍司令官の最後第35軍司令部  綿野 得定
 101    05   第25回フイリピン戦没者遺骨収集の記録  栗生 よみ
 102    05   一兵士のレイテ戦記 歩兵第33聯隊  浜口 浜明
 103    05    レイテより重機関銃還る  伊藤 秀朗
 104    08   航跡 船舶工兵第19聯隊     暁16703部隊  井田 隆
 105    11   レイテに消えた薫空挺隊 地上義号隊  添田 裕吉
 106    11   カンギポッ  山口 喜蔵
 107       11   レイテ島第3労働キヤンプ  鈴木 登米治
 108      11   日比慰霊で献身ガイド 追悼エルモ・アルエン氏  編集者
 109      11   第9回曙すいとん会  編集者
 110      11   重機日本に還る(後日談)  大倉 定夫
 111 1997   02   幻の第36警備隊本隊  伊東 清雄
 112    02   雨と汗の慰霊旅・比島桃陵会慰霊巡拝 京都第16師団遺族会  リレー日記
 113    08   悲運の精鋭 歩兵第41聯隊  松浦 修一
 114 1998   05   生と死の彷徨  中嶋 建之助氏の霊に捧げる  編集者
 115    08   一枚の写真から  若林 節
 116    08   父と叔父の慰霊旅  高木 美子
 117    08   ブリ通信壕で慰霊祭  大脇 芳子
 118 1999   11   戦友 山口喜蔵を偲ぶ  吉田 武光
 119 2000  02   カンギポットで自決した父を偲ぶ  重松 正一
 120    08   レイテに消えたカモテス支隊の記録  添田 裕吉
 121       08   レイテ・メモリアル  宮野 正夫 
 122      08   レイテ慰霊の旅  新田 和子
 123 2001  05   兄が眠る島 レイテ島の子供たちを支援しています  青木 和子
 124 2002   02   門司埠頭出征兵士のメモリアル設置について  添田 裕吉
 125    05   レイテ島の乙女たちと  木越 正太郎
 126    05   レイテ島慰霊  重松 正一
 127 2003  02   レイテ巡拝記  甲斐 幹雄
 128    11   遺児の集いに参加して思う  重松 正一 
 129    11   東海地区比島戦を語る会 語り継ごう比島戦  重松 正一
 130 2004   05   レイテ島の戦場から遺族の元に還った軍司令官の感状  野田 彰二郎
 131    05   山添大尉の顕彰碑  山下 伸一
 132    11   豹兵団回顧録  市川 豪弐
 133    11   父の戦場 レイテ島を訪れて  新田 和子
 134 2005  05   野砲第1聯隊の最後  慶増 完
 135    05   海軍33特別根拠地隊の戦闘  加藤 勝美
 136    08   レイテ島のこと  桑島 正忠
 137    10   レイテ島に小学校建設  編集者
 138    10   レイテの海は蒼かった    独立戦車中隊  浜田 清
 139 2006  02   父を偲ぶ  重松 正一
 140    08   語り部の記録  長坂 正一
 141    11   敗軍の兵 将を語る 独歩第13聯隊  森田 克己
 142    11   レイテ巡拝と盆供養  本間 尚代
 143 2007  02   レイテ島戦不参の記独歩第13聯隊  森田 克己
 144    05   遺児の思いあれこれ  寺澤 彰英
 145    05   運と兵隊  森田 克己 
 146    11   レイテ島カンギポット第35軍司令部  山口 喜蔵
 147    11   第1師団将兵遺家族様  岡林諄吉
 148    11   レイテ島カンギポット慰霊  亀井 亘
 149  2008  02   海軍地上隊と陸軍航空地上隊諸隊の軍歴   添田 裕吉
 150    02   幻の3年兵物語  森田 克己 
 151    05   隊長の食事  森田 克己
 152    08  牧野四郎中将 比島陣中日誌第16師団長 以下の号で連載  牧野弘道
 153    11  独立歩兵第13聯隊第三大隊の戦史(1)  重松正一
 154    11  PIC盆供養レイテ班に参加  江藤繁雄
 155  2009  02  独立歩兵第13聯隊第三大隊の戦史(2)  重松正一
 156    02  民谷中隊マニラ出港の記録(盟兵団独歩380大隊)  阿部孝雄
 157    05  お粗末極まりないレイテの軍用地図  阿部孝雄
 158    08  [レイテ]会に16人集う  重松正一
 159  2010  08 関大隊レイテに上陸す  民谷四郎
 160 2011   02  18人が参加し レイテ会  重松正一
 161    02  玉津丸 慟哭の記録  重松正一
 162    11  パロンボンの海に散骨  牧平興冶
 163 2012   05  私にはレイテ会が三つある  重松正一
 164    08  NHK戦争証言  重松正一
創刊号(1975年11月号)から現在迄  毎号B5・ 24頁 (延べ3,000n)中から
レイテ関連のみを抜粋し上記に列記した。レイテ戦線に従軍し奇跡的に生還され今は故人となられた貴重な
生への体験記事や 肉親が同島で戦没した遺族の思いの結集で 今後のレイテ決戦を語り継ぐ貴重な
資料と思う  ご遺族には是非一読をお奨めしたい